子どもと家族のための心の相談

子どもと家族のための心の相談(小児精神外来)

診療日・予約方法

  • 月曜日午後(医師)/水曜日午前・午後(医師・臨床心理士)
  • 完全予約制(30~50分枠)。本人や保護者の相談を通して、生活が楽になるよう支援します。
  • 必要に応じて薬の処方あり。
  • 予約は不定期にHPお知らせに掲載。電話予約のみ(045-531-3574)。

対象内容

① 発達の偏り、落ち着きがない、癇癪、こだわりが強い、友達関係の困難、強い分離不安
② トラウマ体験(いじめ・暴力・事故・災害・性被害など)や目撃による情緒不安定・睡眠障害
③ 家庭環境の問題(不和・離婚・病気・死別・暴力など)による不登校や反抗
④ 強迫神経症(手洗い・確認行為)
⑤ 強い不安で日常生活に支障
⑥ チック(瞬き・顔のゆがみ・喉鳴らし・咳払いなど)
⑦ 身体症状(腹痛・吐き気・頭痛・頻尿など)が続く
⑧ 頑固な癖(指しゃぶり・抜毛など)
⑨ 起立性調節障害(めまい・立ちくらみ・朝食欲がない・朝起きられないなど)
⑩ その他

診療区分の目安

  • ①②③④⑤、または⑥⑦⑧⑨で不登校がある場合 → 小児精神外来
  • ⑥⑦⑧⑨で不登校がない場合 → 一般小児科外来(事前に電話で調整)
  • ⑨ 起立性調節障害 → 月曜・木曜午前の一般小児科外来で検査優先
  • ⑩ その他、判断に迷う場合はお問い合わせください。

対象年齢

初診は0歳~15歳未満。

予約の流れ

① HPに予約受付日を掲載(1週間以上前)
② 当日、電話予約(水曜13:00~13:30、臨床心理士対応)
③ 予診票ダウンロード用コードをお伝え
④ 受診当日:予診票・保険証・医療証をご持参ください

 当日持ち物

  • 保険証・医療証
  • 記入済み予診票(ダウンロード・印刷推奨/郵送可)
  • 紹介状や学校からの情報提供書(あれば)